福津市で企業の看護師求人をお探しの方へ、
企業看護師に転職する際のポイントと、老人ホームという選択肢について書いています。
【注目度急上昇の企業看護師・病院勤務との違いは?】
近年需用が増えており、注目をあつめているユニークな職種が企業看護師です。
勤務時間が安定しており、家庭を持つ方、女性にも需用の大きい職種です。
企業看護師は産業看護師とも呼ばれ、その名前で想像がつくかと思いますが「病院勤務ではない」という事が最大の特徴です。
そのため、業務内容や待遇も病院勤務の看護師とは異なってきます。
企業看護師に転職する際のポイントに重点を置いて見てみましょう。
◇そもそもどんな業務なの?:福津市
企業看護師は、「治験関連勤務」「企業医務室勤務」の2パターンに大別できます。
「治験関連勤務」とは、主に製薬会社などで行われる業務です。
求人ではCRA、CRCなど略称で呼ばれる事も多いですが、
CRA=臨床開発モニター、CRC=治験コーディネーターです。
治験の現場管理業務とそのサポートが仕事となります。
また、医療機器メーカーで看護師としての業務を行うクリニカルコーディネーター(CC)も、治験関連と同じ求人カテゴリとして扱われる事が多いです。
「企業医務室勤務」とは、会社の医務室で働くことです。
社員の健康管理、メンタルケアのために従事する業務で、特に大企業で需用が高まっています。
健康診断や保健指導が一般的な業務です。
他にもうつ病の予防や、怪我の多い現場では応急処置など、企業によって性質が異なってきます。
こうしてみると、治験関連と企業医務室とでは仕事の内容は大きく変わっているようですが、病院勤務ではないという共通点を持っています。
また、どちらも職場は少人数で構成されるケースが多いため、PCによるデータ管理を任される事も普通です。
ある程度パソコンの操作ができる方が転職に有利だと言えます。
こうした特性があるため、福津市の求人を探す為に利用する看護師求人サイトではひとまとめになっている場合も珍しくありません。
知っておけば検索する際にひと目で区別できるので覚えておきましょう。
◇病院勤務に疲れてしまった方にオススメ!:福津市
企業看護師は残業や休日出勤などが無く、規則正しいスケジュールで働ける職場がほとんどです。
治験にせよ企業医務室にせよ、医療の最前線で働く現場とは全く異なる環境であることが特徴です。
福津市の病院で看護師として働いて、ハードな休日出勤で疲労困憊した経験がある方は多いことでしょう。
また、重篤な患者さんへの対応で心理的に重圧を感じて辛かった方もおられるはずです。
こうした病院勤務のデメリットから解放されるため、企業看護師への道を選択するのも有効です。
もちろん、企業看護師だからといって必ずしも安定した環境とは限りません。
24時間体制のため夜勤を求められる現場もあります。
しかし、医療の現場から距離を置きたいという感覚で企業看護師に転職するのも一つの手段だし、それで成功した人の声も多いのが現実です。
◇新たなキャリアとして捉えるべき:福津市
企業看護師の仕事は就労環境が安定しており、収入も安定します。
特に大企業の医務室勤務ならば福利厚生も充実しているため、求人も非常に人気があり競争率が高い傾向にあります。
福津市で厚待遇の求人は看護師求人サイトでもすぐに募集が締め切られてしまうほどです。
しかし、企業看護師特有のデメリットも存在します。
それはひと言で表すと「病院での経験が活かせない」ことです。
企業看護師の業務は、全体的にはデータ管理にウェイトが置かれます。
治験データ、あるいは企業の従業者の健康管理などのためパソコン入力が必要になる職場が多いため、病院での医療行為とはかなり異なってきます。
「看護師として培ってきたスキルを活かして転職したい」と考えていると、違和感を覚えるかもしれません。
企業看護師に転職する際に有利な資格は、看護師以外ではパソコン関連や保健師、心理カウンセラーなどが挙げられます。
これらは必須ではありません。言い換えれば特殊な資格は必要ないわけです。
安定した職場、安定した収入を得たいと思うならば、心機一転のつもりで企業看護師に転職を考えてみてはいかがでしょうか。
【看護士資格を活かして働く!有料老人ホームの求人について】
有料老人ホームでは看護士の有資格者を必要としているため、福津市でも求人件数が豊富にあります。
また、比較的ラクに働けて、ラクに稼げる!といった噂もありますが……
これは半分は真実ですが、半分はウソです。
有料老人ホームで働く看護士の有利な面や、独特な課題点についても掘り下げてみましょう。
◇看護と介護が同居する・有料老人ホームでの仕事:福津市
福津市に限らず「有料老人ホーム」は民営の施設です。
介護事業の一環として展開されるケースも多くあります。
そのため、公的施設である特別養護老人ホームとは違い、
介護サービスとしての性質が強くなり看護士のほか介護を専門的に行うスタッフが一緒に働きます。
入居設備は物件によって様々なバリエーションがありますが。おおむねマンションに近い造りが主流です。
個室のある設計で、食事は1人1人の健康状態に応じて食堂で用意され、入浴は介助のため機械浴室で行うようなタイプです。
生活の中に要所要所で看護・介護のエッセンスを採り入れたスタイルと言えます。
ここでの看護士の役割は、おもに入居者の健康管理です。
入居者が体調を崩した際には、薬を飲ませたりする他、容態をみて病院へ連れて行ったり救急連絡などの対応をします。
有料老人ホームでは、日常的には医療行為は行いません。
入居者の健康を維持管理することが目的であり、看護士の役割も治療ではなく予防に重点が置かれます。
介護の分野では入浴やレクリエーションなど様々な内容があり、こうしたサービスの充実度が民間ならではの特色でもあります。
そのため、介護スタッフと連携し、介護の仕事も部分的にサポートするのが一般的です。
◇安定・高収入が魅力!:福津市
有料老人ホームでは、昼間は看護士の常駐が義務付けられています。
昼勤・常勤の看護士は年収500万円以上のケースも珍しくありません。
施設の規模にもよりますが、昼間は複数名、夜間は1名の看護士を配置する施設が多く存在します。
パート・アルバイト扱いの非常勤看護士も時給1500円~2,000円以上が多く、稼げる仕事として人気があります。
病院勤務と違ってデイタイムの需用が高いので、昼間だけ働きたい場合でも職場を見つけやすいメリットがあります。
また非常勤では限られた曜日・時間帯でも働きやすいので、育児などと両立しやすいのも魅力です。
病院勤務との違いは勤務時間だけではありません。
医療処置をする必要がほとんど無いため、看護士として求められるスキルも格段に軽減されます。
最新の医療機器・医療技術に慣れる必要もないので、その点でも病院勤務よりは負担が減るわけです。
そのため、数年ブランクのある方が看護士の資格を活かして次の職場として選ぶことも珍しくありません。
◇介護と重なる仕事範囲…思わぬ所に落とし穴が:福津市
あまりスキルを問われず、しかも稼ぎやすいとなれば「おいしい仕事」と思われるかもしれません。
しかし有料老人ホームで働くことには相応のデメリットもあるので注意しておくべきです。
まず第一に言えるのは「腕が落ちる」という事です。
有料老人ホームで求められるのは医療行為というよりも入居者の健康管理です。
当然ながら医療の最前線から遠ざかることになるので、長く勤めるとそこから病院勤務に復帰するのは難しくなります。
注射や点滴なども行う機会はなかなか無いでしょうから、スキル面での習熟は望めません。
「もう病院で働くつもりはないから」とお考えの方でも、油断は禁物です。
有料老人ホームでは、介護士と一緒に働く現場が殆どです。
それゆえスタッフ間での人間関係が難しい一面もあるのです。
看護士と介護士では、有料老人ホームでの仕事に対する認識にズレが起こりやすい傾向があります。
看護士から見ると、衛生管理などの点であまりにルーズだったりして呆れる事も…
しかし介護士の視線で見ると、看護士の仕事ぶりに違和感を持つ場合も珍しくないのです。
看護士の業務は職場によってまちまちで、日常的な介護の仕事を手伝う現場もあります。
逆に、入居者が急に体調を崩さない限り、普段は閑職になる現場もあります。
有料老人ホームでは、介護保険の都合上、看護士の有資格者を必要としています。
つまり「法律で決まってるから雇ってるんだ」というような意味合いもあるわけです。
普段から介護士と一緒に働く機会が多ければ、一緒に働く仲間として良い関係を築くチャンスも増えます。
しかし一緒に働く機会が乏しいと、介護士の仕事・サービスに理解が持てず、孤立しがちになってしまうわけです。
「ラクなんだから気にしない」という考え方もありますが、その辺りは人間関係のうえで微妙な所です。
◇看護士の立場がクローズアップされる瞬間:福津市
もうひとつ、病院勤務とは異質な難しさがあります。
「自分が判断の矢面に立たされる」ケースです。
福津市の有料老人ホームの中には、医師が常駐している現場もあります。
しかし人員配置は施設ごとにまちまちで、看護士が単独で配置される現場も決して珍しくありません。
特に夜間は看護士1名体制も普通だと思っておいたほうがよいでしょう。
その際、もし急に体調が悪くなった入居者がいれば、看護士が対応することになります。
お年寄りが対象ですし、こうした対応は必ずといっていいほど発生することでしょう。
医師の診断・処置が必要だと判断すれば提携先の病院に連絡したり、搬送に付き添ったりします。
しかし病院に連れて行くまでもなく、容態が治まる場合もあるわけです。
医師が不在なわけですから、この判断は看護士に委ねられます。
当然ながら、入居者の症状を速やかに、かつ的確に見分けることは困難です。
しかし、施設で長年の経験を積んだ介護士は「〇〇さんは前回こうだったから…」とカンを働かすことができます。
常にそばで介助しているため、病歴や入院・通院履歴を把握していたり、わずかな容態の変化にも敏感なのです。
こうした「介護の知恵」とでもいうべきものを味方に付けていれば、いざという時に心強いハズです。
そのため、看護士としても普段から入居者と多く接する事がプロフェッショナルへの道となります。
同時に経験豊富な介護士の方と普段から謙虚に付き合い、連携して働くことが重要です。
しかし言うは易し、行うは難しです。現場の状況次第では、良好なパートナーシップを築けるとも限りません。
こうした事態に直面して、有料老人ホームで働くことの難しさを痛感する看護士も多いのです。
◇より良い職場を見つけるために:福津市
有料老人ホームでの仕事の特徴をざっと解説してきました。
病院で要求されるような看護士スキルはあまり重視されないので、復職や育児との両立などにも向いています。
また収入が安定しやすく昼間にも働きやすいなど、メリットの多い仕事です。
求人探しの際には、昼間だけ働くか、夜勤も可能かなどでスケジュールを決めて探すとスムーズです。
また、施設の規模や運営状況は様々なので、わかる範囲でチェックしておきましょう。
医師が常駐しているかどうか、介護にかかわる業務はどのようなものかなどを把握しておけば、現場に合った心構えを持ってスタートできます。
◇おすすめの求人サイト|福津市
福津市の求人が多いサイト1
⇒詳細はこちら
福津市の求人が多いサイト2
⇒詳細はこちら
福津市の求人が多いサイト3
⇒詳細はこちら
【福津市の人気看護師求人】
※ここで掲載しているのは求人サイトに掲載されていた情報です。
今現在同じ求人が出ているかは各求人サイトをご確認ください。
■宮城病院
・基本情報
住所 | 〒811-3207 福岡県福津市上西郷392-1 |
交通アクセス | JR鹿児島本線(下関・門司港~博多) 福間駅 |
施設形態 | ケアミックス | 療養型病院 | 通所リハ |
病床数 | 一般 60床 / 療養 60床 |
診療科目 | 内科 | 胃腸科 | 外科 | 整形外科 | リハビリテーション科 など |
・求人情報
募集職種 | 正看護師 |
雇用形態 | 常勤(夜勤有り) |
配属先 | 病棟 |
給与 | 月収260,000円~ (手当含む) 【正看護師・経験3年・一般病棟配属の場合】 月給:260,000円(基本給+夜勤手当4回+諸手当) 賞与:528,000円 想定年収:3,648,000円 ~月給内訳~ 基本給:160,000円 調整手当:15,000円 皆勤手当:5,000円 病棟手当:10,000円 職務手当:30,000円 夜勤手当:40,000 円(10,000円/4回) |
勤務時間 | 【日勤】09:00~17:30 / 【夜勤】16:30~09:30 |
休日・休暇 | 年間休日:110日 4週7休 夏期休暇/年末年始 有給休暇10日付与(入職半年後より) |
社会保険・福利厚生など | 社会保険完備(雇用保険 / 労災保険 / 健康保険 / 厚生年金) 退職金制度あり (最低勤務年数:3年) |
求人掲載サイト | 看護のお仕事 |
■医療法人社団水光会 宗像水光会総合病院
・基本情報
住所 | 〒811-3207 福岡県福津市日蒔野5丁目7番地の1 |
交通アクセス | JR鹿児島本線(下関・門司港~博多)福間駅 |
施設形態 | 総合病院 | 訪問リハ |
病床数 | 一般 241床 / 回復期リハビリテーション 49床 / ICU 10床 / 透析 40床 |
診療科目 | 内科 | 消化器科 | 外科 | 整形外科 | 皮膚科 | 泌尿器科 | 肛門科 | 眼科 など |
・求人情報
募集職種 | 正看護師 |
雇用形態 | 常勤(夜勤有り) |
配属先 | 病棟 |
給与 | 月収244,000~280,000円 (手当含む) 【正看護師・経験4年・賃貸世帯主の場合】 月給:261,000円(基本給+夜勤手当4回+諸手当) 賞与:804,000円 想定年収:3,936,000円 ~月給内訳~ 基本給:201,000円 職務手当:15,000円 住宅手当:5,000円(賃貸世帯主の場合) 夜勤手当:40,000円(10,000円?4回) |
勤務時間 | 【日勤】08:00~17:00 / 【夜勤】16:15~08:45 / 【準夜】16:15~00:15 / 【深夜】00:00~08:45 |
休日・休暇 | 年間休日:104日 4週8休 |
社会保険・福利厚生など | 社会保険完備(雇用保険 / 労災保険 / 健康保険 / 厚生年金) 退職金制度あり (最低勤務年数:1年) 産休・育休の取得実績あり |
求人掲載サイト | 看護のお仕事 |
■医療法人恵愛会 福間病院
・基本情報
住所 | 〒811-3216 福岡県福津市花見が浜1-5-1 |
交通アクセス | JR鹿児島本線(下関・門司港~博多)福間駅 |
施設形態 | 一般病院 |
病床数 | 精神 500床 |
診療科目 | 内科 | 精神科 | 神経科 | 心療内科 | リハビリテーション科 | 歯科 |
・求人情報
募集職種 | 正看護師 |
雇用形態 | 常勤(夜勤有り) |
配属先 | 病棟 |
給与 | 月収247,000~290,000円 (手当含む) 昇給あり |
勤務時間 | 【日勤】08:30~17:00 / 【夜勤】16:45~09:10 残業:少なめ 日勤休憩:50分 夜勤休憩:90分 |
休日・休暇 | 年間休日:122日 4週8休 完全週休2日制、年末年始(12月31日?1月3日)、開院記念日(3月10日) |
社会保険・福利厚生など | 社会保険完備(雇用保険 / 労災保険 / 健康保険 / 厚生年金) 退職金制度あり (最低勤務年数:3年) |
求人掲載サイト | 看護のお仕事 |
■株式会社太平洋 有料老人ホームサンタマリア
・基本情報
住所 | 福岡県福津市津屋崎南沖田322-1 |
交通アクセス | 西鉄貝塚線 津屋崎駅 から 徒歩 10分 |
施設形態 | 有料老人ホーム |
病床数 | |
診療科目 |
・求人情報
募集職種 | 正看護師 |
雇用形態 | 常勤 |
配属先 | |
給与 | 月給18万5000円 ~ |
勤務時間 | [日勤]9:00-18:00 |
休日・休暇 | 4週8休※夏期休暇3日・年末年始3日 |
社会保険・福利厚生など | あり |
求人掲載サイト | ナース人材バンク |
■医療法人 荒牧整形外科医院
・基本情報
住所 | 福岡県福津市中央4-21-5 |
交通アクセス | 福岡県 鹿児島本線 福間駅 |
施設形態 | 医院・クリニック |
病床数 | |
診療科目 | 整形外科、リハビリテーション科、リウマチ科 |
・求人情報
募集職種 | 看護師(正看護師)、准看護師 |
雇用形態 | 常勤(夜勤有り) |
配属先 | 病棟 |
給与 | 諸手当: 職務手当:35,000円 固定時間外手当:10,000円~15,000円 当直手当:10,000円/回 調整手当:15,000円まで 通勤手当:上限20,000円 |
勤務時間 | 2交替制 日勤: 9:00-18:00(休憩時間90分) 夜勤: 18:00-8:30(休憩時間-分) |
休日・休暇 | その他 (休日:日、祝、他シフト制 年間休日:77日) 6ヶ月勤務後10日付与 |
社会保険・福利厚生など | 健康保険 、 厚生年金 、 雇用保険 、 労災保険 |
求人掲載サイト | ナースではたらこ |
■福津市の特徴など
「順調に成長している福岡県福津市」
福岡県福津市は、福岡市と北九州市という二つの政令都市のちょうど真ん中にあります。多くの地方都市が人口減少に悩んでいる中で、この立地の良さと交通の便の良さのおかげで、二つの市のベッドタウンとしての役割を担い、順調に人口を増加させています。
観光ポイントも豊富で、その北西部には玄界灘に有し、とても綺麗な海岸線を有します。もちろんそこは国定公園(玄海国定公園)に指定されています。中でも福間海岸はマリンレジャーの本場として有名で、多くの人に愛されています。
また、現在、日本政府がユネスコに申請している「『神宿る島』宗像・沖ノ島と関連遺産群」の中に含まれる新原・奴山古墳群があるのもこの福津市です。今後、ますます目が離せなくなる市であると言えるでしょう。
最近のコメント